ゆうMUG定例会は年越しの火付け役
そこまで正月が近付いて来ました。その前にクリスマス、いやその前に有馬記念。違うよ天皇誕生日だよ!ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!!(あいつらどこいった・・・?) 年末の流れのトップバッターはゆうMUG定例会です。何を行うにしても直ぐに「平成最後の」「平成最後の」と言いますけれど、ゆうMUGは常に「最高潮なう」です。世間を、生活を、日常を捨てて、アップルから繋がった仲間と共に明るく楽しく過ごす定例会。おおよそクリスマスからカウントダウンが始まりお正月までの年末年始、今年はゆうMUG定例会から年明けの導火線に火を点けませんか?
定例会の日程はこちら
- 日時 12月22日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 視聴覚室
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
終わり良ければすべて良し?
その年の最後の定例会は、その年の活動を振りながらワイワイ話して時間が来て、話し足りなくて忘年会になだれ込んで続きを語るとういう感じが多かったのですが、今年はちゃんとしたプログラムも用意してあります。発表いただく会員の皆さまありがとうございます。
平成が終わろうとしている
10月31日(水)、そう今日は月末です。あと2ヶ月で平成最後の年越しとなります。別に日本がなくなっちゃう訳じゃないのですが、どこか寂しくないでしょうか。とは言え年末といえばWHAM!、マライヤ・キャリー、山下達郎のクリスマスソングが流れ、毎日代わる代わるの予定で服も靴もお金も足りない状態になる方が多いかと思います。そこで「気が利くゆうMUG」は年末の定例会開催日程だけ(そんだけかよ)先にお知らせします。早めに日程を押さえてください。
11月、12月定例会の日程はこちら(ホントに日程だけ)
- 日時 11月17日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 視聴覚室
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
- 日時 12月22日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 視聴覚室
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
- 忘年会 定例会後永山駅近辺(予約制)
続きを読む 年末に向けてのゆうMUG定例会日程について →
夏以上冬未満 ≠ 秋
夏という灼熱地獄がやっと紅葉に代わって参りました(信じていいのでしょうか?)。ゆうMUG再始動です。この季節ゆうMUGは「芸術の秋月間」と称して色々な趣味に没頭し、定例会はお休みする時季となります。活動の再開は11月でしたが今年は10月の定例会をやります。会の内容に拘らなくてもネタは揃いそうです。秋本番(いやピークは過ぎたのか?)の土曜日、聴いてほしい話、見せたいガジェット、尋ねたい疑問を持って、お集まりいただきたいです。発売日翌日ですけれども、会場に姿を表しますかね?XR。。。
定例会の日程はこちら
- 日時 10月27日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 創作室(この間ファミコンをしてた所)
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
10月はAUGM東京Octの開催月なので
10月は毎年AUGM東京があり、ゆうMUG定例会は大抵お休みです。AUGM東京の主催UGであるゆうMUGは、2010年9月の再起動からずっとAUGM東京に関わっています。毎年そこで様々な人々と出会い仲間を増やして来ました。開催する回数を重ねると同時にAppleも毎年どんどん新しい製品を発表して行き、そして製品を取り巻く様々な企業の皆様と一緒に会場や懇親会を通して1日を過ごし、楽しみながらお互いに視野を広げて来ています。
獅子搏兎(獅子は兎を狩るにも全力を尽くす)
暑いですね。手に持ったiPhoneが発熱で熱いのかそれとも気温で温まって熱いのか考えているうちにApple Watchの日焼けが手首に残りそうな、そんな暑さです。さてローカルな話で恐縮ですが、私の会社には朝ガードマンさんが外に立っています。「日影に立つとかダメなんですか?」と聞くと「それでは警備になりません!」との返答。翌朝ガードマンさんはガラス張りの入り口の内側から、ガラス越しに警備をしていました。「昨日と違うじゃないか」と言うと「お早うございます!」と言って逃げられました。カッコいいのは1日だけでしたが、日影に変わって良かったです。改めまして…表題ですが、「ししはくと」と読みます。カッコ書きの方はおなじみだと思いますが、「易しい事にも油断をせず全力をあげて努力する」という意味ですね。そう今まさに、私はこの気持ちそのものです。例文に倣えば、期間の短い告知であっても、全力でお迎えを致します。皆さん、今月のゆうMUG定例会は「28日(今度の土曜日)」です。(告知遅っ!!)
定例会の日程はこちら
- 日時 7月28日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 14時〜 幹事会
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 視聴覚室
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
定例会の前に幹事会
ゆうMUGは半年に1回「幹事会」を行なっています。今月がその月です。定例会前に幹事会を行ないますが、幹事会には一般の会員様は参加できません。いつもと違うプログラムとなりますが、早目に来てしまった方は、是非この機会に「PLUSYU」に顔を出しては如何でしょう。圧迫感のない店内、圧迫感のない商品展示、圧迫感のない店員。アップル製品の良さを改めて感じて(買って)、定例会の時間にお戻り頂ければと思います。
7月7日と8日に永山公民館ギャラリーにて「ゆうMUG写真展」を開催しました。
参加人数は10人を超え、100点あまりの写真が展示されました。
人通りの多い会場ですので、通りすがりの人が興味を持って立ち寄ってこられました。丹念に展示写真を鑑賞し、スタッフへ声をかけ感想を述べる方も。一枚の写真の話から、写真展全体のテーマ性について、撮影手法など、様々な意見が寄せられました。
続きを読む ゆうMUG写真展を開催しました →
日時 6月30日(土) 15〜17時
場所 多摩市永山公民館 創作室
多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
続きを読む [ゆうMUG写真展] 6月30日は創作室にて準備会を行います →
写真展は、ゆうMUGの会員さんならばどなたでも参加できます。
展示する写真の大きさは特に制限なくご自由にどうぞなんですが、それでは目安がわからないという方のために。

続きを読む [ゆうMUG写真展] おすすめの写真サイズ →
もういくつ寝るとゆうMUG?
正解は3日です。・・・遅くなりましたがゆうMUG定例会開催のお知らせです。もう「前説やってる暇があったら日程を教えろ!」と怒られそうですので、先ずは下記をご覧ください。
定例会の日程はこちら
- 日時 2月24日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市永山公民館 視聴覚室
- 多摩市永山1-5 京王・小田急永山駅前
さて今回のお題
今回、告知がこの通りの土壇場ですが、そこは知識人豊富なゆうMUG。集りさえすればその後の時間に退屈という言葉はありません。そこからは一気に盛り上がります。
今年もあと4週間
日本列島は北から南まで、随分と冬らしくなってしまいましたが、皆さんは如何お過ごしですか?ニュースではインフルエンザの猛威を報道していますが、受験や就職のご家族がいる方は既にピリピリの空気で、クリスマスや正月を楽しむ気分ではないかもしれませんね。そう考えるとゆうMUGの中で受験で大変だ、就職で大変だという話は聞かないなあ。結婚したとかその逆をしたとか、買った外車がすぐ壊れたとか、特に季節を感じるイベントは少ない気がします。なんででしょうね。
今年最後の定例会は16日に聖蹟桜ヶ丘
ゆうMUG12月の定例会は以下の日程で行います。
- 日時 12月16日(土) 13〜17時
- 13時〜 自由時間
- 15時〜 定例会
- 場所 多摩市関戸公民館 第一学習室
- 多摩市関戸4-72 京王線聖蹟桜ヶ丘駅
今月の定例会は、多摩市関戸公民館で行います。なぜかというと、永山公民館の予約が取れなかったから。多摩市の北の玄関口である聖蹟桜ヶ丘駅の西側十字路向かいのOPAビル8階にあります。あまり来たことがなくてもわかりやすい立地ですが、一番気をつけて欲しいのは乗る電車です。京王線本線です。いつもの京王相模原線永山駅または小田急永山駅に行ってしまうと、更にバス乗車が必要になりますので、しっかり確認をしてからおいでください。当日はアクロキューブ株式会社の鈴木さんにお越し頂く予定です。何かお話してとお願いはしてありますが、何をしてくれますかね?定例会のお題は募集中です。①ゆうMUG機関紙「どんまが」の発刊準備、②運営に関する作業の途中経過の報告や意見交換は行うとして、来年何しようかも話し合えたらと思います。
ゆうMUG – プラスゆうMac Users Group です